股関節のストレッチで美姿勢に!骨盤を正しい位置に戻すストレッチ

パソコンなどデスクワークが多かったりして、猫背になりがちな人、日本には多いですよね。治したくてももう癖になってしまっているので、気づけば猫背… そんな人にこそおすすめなのは、股関節のストレッチ!股関節の柔軟性を高めれば、骨盤が正しい位置になり、ラクに美姿勢を保てるんです。 普段ストレッチしない人でも気軽に行える方法をご紹介します。 骨盤の歪みが起こると? 猫背になるうえ、肩こりや腰痛の引き金にもなり得ます。 また、猫背は老けて見えがちで、肩と顎のラインが近づいて二重アゴの原因になったり、下っ腹が出ることも…。 いい事なしですよね。 O脚改善の他にも体の歪みを解消するなど姿勢に関わるメリットを得られますよ。 そんな骨盤の歪みを解消するのに股関節のストレッチはうってつけ。 なぜなら、股関節は体の中で最も大きな関節で、ボール状に丸くなった骨の先端が骨盤の一部にはまっているので、本来は自在に動かせる部位。 けれど、仕事などで座りっぱなしで股関節を前側に折り曲げ続けている姿勢を取っていると、骨盤の前側にある腸腰筋だけでなく、後ろ側の大殿筋や中殿筋も硬くなってしまいます。 その結果、骨盤は後傾してしまい、歪んでしまうのです。 しかし、股関節が柔らかいと、普段の動きでこれらの筋肉がしなやかさを保てるため、骨盤が正しい位置になって、背骨も自然なS字カーブに整いやすくなるという事。 逆に、股関節が硬いと腸腰筋が縮んで、大殿筋、中殿筋が凝り固まり、骨盤が後ろに傾いたままになるため、猫背になってしまうという仕組みです。 股関節は上半身と下半身の境にある重要な関節であるため、硬くなることで体に様々な不具合を生じます。 体の歪みを解消して、正しい姿勢を手に入れて! おすすめ股関節のストレッチ方法 体が硬かったり、普段ストレッチを行わない人でも気軽に行うメニュー。 股関節周りには、リンパが多く通っています。 そのため、股関節周りをほぐすことで疲れが取れやすくなる効果があります。 血行が促進されるので、睡眠の質が上がるというメリットもあるので、寝る前に行う事がおすすめ。 お風呂上がりで体が温まっていると、体も伸びやすくてやりやすいですよ。 体を痛めないよう、無理のない範囲で行なって下さいね。 ◾︎ストレッチを行う上でのポイント -呼吸は止めない。大きく吸って大きく吐く。 -伸ばしている股関節の筋肉を意識して。するとしないとでは効果も変わってきます。 お尻の大臀筋をほぐすストレッチ① 大臀筋が硬くなると骨盤が後に傾き、下っ腹が出る、猫背になるなどの不調を引き起こしますので、ここを伸ばしましょう。腰が反らないように気を付けて! ⒈仰向けになって寝ます。 ⒉両手で曲げた片方の膝を持ち、出来るだけ体に近づけて。 ⒊30秒〜1分間キープ。 ⒋もう片方の足も同じように行います。 お尻の大臀筋をほぐすストレッチ② 上記のストレッチよりも、ストレッチの効果が高い反面、ポーズを取るためにより高い股関節の柔軟性が求められるポーズ。 体の柔らかい人や、上記のストレッチに慣れたら、挑戦してみて。 ⒈仰向けになり、両膝を曲げます。 ⒉片方の足をもう片方の膝に乗せます。 ⒊乗せた足と逆足を浮かせ、腿裏を両手で掴み胸の方へ引き寄せます。 ⒋30秒〜1分間、その姿勢をキープ ⒌もう片方の足も同じように行います。 骨盤の前を伸ばすストレッチ クラウチングスタートのような姿勢から重心を前にかけて、腸腰筋をじっくり伸ばします。腸腰筋は、脚を後ろ側に引くとよく伸び、太もも・腸腰筋を効果的にほぐせます。 ⒈片方の足を大きく前に出し、背中を伸ばします。 ⒉息を吐きながら重心を前にかけ、腰をゆっくりと落とします。 ⒊目線を少し上げて、そのまま20秒キープ ⒋もう片方の足も同じように行います。 片足前屈 両足を伸ばした形で行う前屈では刺激できない筋肉をほぐせる、片足前屈。両足前屈が出来る人は、両方行のがベターです。 ⒈片方の足を右斜めに伸ばします。 ⒉伸ばしてない足の裏を、伸ばしている足の付け根につけます。 ⒊両手を足の太もも置き、ゆっくりと体を倒す ⒋限界まで伸ばしたら20秒キープ ⒌もう片方の足も同じように行います。 外旋筋のストレッチ 股関節を外旋させる時に必要な筋肉をストレッチできます。 […]

ストレッチメニュー・初心者でもできる9つの夜ヨガのポーズ

1回きりの念入りなストレッチよりも、毎日の10分ストレッチの方が断然効果があります。 夜寝る前にヨガのポーズをしてみませんか?でもヨガをやったことないし、体が硬いし…という人でも大丈夫。 誰にでも行えてリラックス効果の高いポーズを8つ厳選致しました。 就寝前のヨガは安眠へと誘ってくれると、研究でも発表されている程。 寝る前に行うことで睡眠の質を高めてくれます。 睡眠の質を上げる事はダイエットにも効果あり。 この機械にご紹介する夜ヨガのストレッチメニューを試してみてはいかがでしょうか。 ベッド上でできるおすすめのポーズを行い、体と心の調子を整える、おやすみ前の「夜ヨガ」。 ハードなものはないので、寝ても疲れが取れない、体が最近痛い…等のお悩みの人はぜひこのストレッチメニューの中からいくつかでもいいのでやってみて下さい。続ければ体も柔らかくなりますよ。 ◾︎夜ヨガを行う上でのポイント ポイントは呼吸を止めない事と、伸ばしている部位・筋肉を意識する事。 また、よりリラックス効果を高める為に、以下の点を注意してみて下さい。 ・部屋の照明は間接照明を付けるくらいの、少し暗めに設定。 ・自分の呼吸の音が聞こえるくらい、静かなスペースで行う。 ・携帯電話の音は切っておく。 ・周りに物があまりない状態にしておくと気にならずによりOK。 合せきのポーズ:バッダ・コーナ・アーサナ まずは最初のポーズ、こちらを最初に行なって、心身共にリラックスした状態にもっていきましょう。 あぐらをかいたら背骨の一本一本が、しっかり伸びていることを意識しながらゆっくりと、3回深呼吸を。 心をクリアにして深い呼吸に集中すると、心の中からリラックスを感じていきます。 魚のポーズ:マツヤ・アーサナ このポーズは血流をよくする意味でもかなりオススメ。 まずは、お尻の下に手を入れてゆっくり肘を曲げながら状態を起こしていきます。 胸を張るようにしたら、首は後方に無理のない範囲でそらしていきます。このまま数秒間姿勢をキープし、ゆっくり元の位置へと戻る。 これを数回繰り返しましょう。 壁を使って肩立ちのポーズ:サルヴァーンガ・アーサナ 瞑想状態に近いリラックスしたポーズです。逆立ち状態になることで血の巡りを良くし、足の緊張もほぐれます。 頭を膝につけるポーズ:ジャーヌ・シルシャーサナ いわゆる前屈ですが、じつは、この前屈の姿勢が、寝る前にはとってもいいんです。 ベッドに座った姿勢で足の指をつかむイメージで、ゆっくりと上体を前に倒していきます。 体が硬くて指まで到達できなくたって大丈夫。前屈のポーズを取るだけで足首、すね、太もものストレッチとしても十分機能します。 子供のポーズ:バーラ・アーサナ ベッドの上で正座をし、足を肩幅くらいに広げます。 次に、ゆっくりとあなたの顔を、開いた膝の間からから後ろを見るような格好で、深呼吸をしていきます。 この場合も、心地よく感じるポイントでキープすることを心がけて。必要以上に体を痛める必要はありません。 鳩のポーズ:カポタ・アーサナ まずは四つん這いになって両手を肩幅に開きます。 次に両腕の間から左足を前方に出すイメージで足を抜いていきます。 右足は自然な形で体の後ろへと伸ばしましょう。 最後にゆっくり息を吐きながら、上体をかがめていきます。 きつくなければ上体をそのまま数分間キープし、足を組み替えて行います。 ワニのポーズ:ジャタラ・パリワルタナ・アーサナ 仰向けに寝て背中をつけ、90度にして閉じたひざをそのまま横に倒していきます。 この時、背中や腰が極力ベッドから浮かないように意識することが重要なポイントとなります。 しばらくこの姿勢をキープしなら、こんどはゆっくり反対側へ。 「身体をねじる」というよりも、腰を伸ばす意識をし、お腹や胸を広げて呼吸をするのがポイントです。 赤ちゃんのポーズ:ワーユ・ムクティ・アーサナ 心を落ち着かせる姿勢へ。赤ちゃんのポーズです。 まずはベッドに仰向けに寝転がり、両手で足の裏を掴む様に足を持ち上げ、胸にくっつけます。 そこから上体を軽く前後に揺らして。 こうすることで、体の中心線がどこにあるのかを見極めることができます。 横たわった合せきのポーズ:スプタバッダコーナーサナ 最後は最もリラックスしたポーズです。 ポイントは、体がベッドに接している面をしっかり意識しながらペターっと平らになるようにする事。 まずは、背中をつけて股関節を徐々に開いていき、足の裏と裏をくっつけて。 […]

ストレッチの効果はどんなものがあるの?各パーツごとの効果と方法

ストレッチの効果はご存知の方も多いと思いますが、身体をリラックスさせたり疲れをとったりしてくれること。 ストレッチは「伸ばす」という意味し、筋を伸ばす柔軟体操のことを指します。傷害予防や疲労回復の観点からも重要視されているんです。 体調が悪い時、関節だったり、体が痛いと感じることって多くありませんか? そんな時は体調を整える為にも重要な手法になるんです。 体の各パーツごとにどんなストレッチをするとどんな効果があるのか、ご紹介していきます。 リラックス効果のあるもの ストレッチをして柔軟性がアップすると、血管の圧力が下がり、体の痛みやコリが緩和されます。 そしてまた自分が気持ちいい、と感じるストレッチをすると、肝臓・副腎・膵臓・腎臓の副交感神経を優位にする働きのある「カルノシン」という成分が放出されます。 これは、科学的に『リラックスしている』という証拠になり、体にとって理論的にもリラックス効果があるんです。 ◾朝起きてから体を起こす、リラックスストレッチ 起きたらベッドの上で両腕をバンザイの姿勢で思いっきり伸ばします。 その状態をキープしたまま、ゆっくりと鼻から息を吸い、口から細く長く息を吐き出します。 30秒間自然に呼吸を続け、全身が気持ち良く感じる具合まで伸ばしたり、適度に力を抜いたりを繰り返して体の中心”コア”を伸ばしていきましょう。 体が自然と目覚めてくれます。 ◾︎夜に体を眠りへ導く、リラックスストレッチ ヨガのポーズで、「子どものポーズ」と呼ぶ、心と体に安らぎを与えるポーズです。 まず正座をしたら背筋を伸ばし、両手を前方の床につきます。 息を吐きながら、手を前にすべらせるように、骨盤から上半身を前に倒し、おでこを床につけ、体の重さに身を任せるようにしてみましょう。 体を脱力しながら、体の重さをつかって心地よくストレッチ。 太ももや足首のストレッチ効果のほか、普段デスクワークなどで前屈みの姿勢が多い人には肩甲骨をほぐすストレッチ効果も。 ◾︎体を柔軟にする猫のポーズ こちらもヨガのポーズで、『猫のポーズ』と呼ばれるもの。猫が伸びをしたり、丸くなっている様な体勢ですよね。 まず四つん這いになって両手を肩の真下に下ろします。 息を吐きながら、両手と両ひざの位置は動かさず、背中を丸めていき、ゆったりと3回くらい深呼吸をしながら、30秒ほど姿勢を保ちます。 次に息を吸いながら、ゆっくりと背中を反らせていきます。 お尻を天井のほうへ突き出すイメージをしながら胸を張り、ゆったりと3回くらい深呼吸をしながら、30秒ほど姿勢をキープ。 猫のポーズは、体を柔軟にする効果の他、背骨や肩甲骨の周辺を柔軟に動かすことにより背中の筋肉をリラックスさせることができます。 こちらもデスクワークが中心の方は、猫のポーズで一日の疲れをリフレッシュさせることもおすすめです。 また、背中を反らし・丸め・伸ばしていく一連の動きを通じて、腰回りの筋肉がほぐれ、腹筋や背筋の内側にあるインナーマッスルが鍛えられます。 インナーマッスルが鍛えられることによって、内臓の機能に対しても良い影響が。お通じが来やすくなり、便秘解消に役立つ効果もあり! むくみの解消 むくみとは、水分や老廃物が皮膚の下に溜まってしまっている状態のこと。 血流をよくし、排出を促すストレッチを行うことで、むくまない身体づくりができるようになります。 ◾︎ずっと座ってた日の足をほぐす ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれており、心臓に血液を戻すポンプの役割があります。 ふくらはぎの筋肉が弱まっている方は特に、代謝が落ち、血流も悪くなりがち。 下半身に溜まったものを全身に循環させましょう。 やり方は5〜10分ほど壁に脚を上げるだけ!もしこの体勢が辛ければ、腰の下に枕やタオルなどを挟んでもOK。 両足が離れてしまうようであれば、両足を軽くタオルで結んで下さい。 心臓から離れている下半身は、そもそも老廃物が溜まりやすい上、重力も影響します。この様に重力に逆らうポーズを行うことにより、下半身に溜まった血液や老廃物を上半身に戻してくれます。 ◾︎顔周りのむくみ取り お酒を飲み過ぎた翌日や、疲れている時は朝起きて顔がむくんでいたりしますよね。そうするとメイクをしても腫れぼったさが隠せなかったり、いつも通りの顔にならずに困りもの。 そんな時は顔全体のコリをほぐして、首から脇のリンパ節に向けて老廃物を流してみましょう。 やり方は簡単!鏡に向かって口を大きく開けて、『ア、イ、ウ、エ、オ』の形をするだけ。 周りに人がいなければ声を出した方がベター! 口周り、頬、あご、首の筋肉をしっかり使って、頬の下あたりに溜まる老廃物を流していきましょう。 朝、顔を洗ってメイクする前や、夜のスキンケアをしながら、3回くらい繰り返すと良いです。毎日行えば小顔効果も。 ストレッチの効果を高める時間 ストレッチを行う時間は、もし朝であれば、血行やリンパの流れが良くなり腸の働きも活発に。 夜の入浴後は温まった筋肉や関節は伸びやすくなっています。 身体が硬い人も入浴後にストレッチを続けることで筋肉の可動域を広げることができ、リラックスと睡眠中の消費カロリーを増やせる効果が。 朝は時間のない人も多いかもしれませんが、寝る前にたった10分でもいいのでストレッチをする事は、体にとっていい効果ばかり。 また、夜寝る前にストレッチを行なって体をリラックスさせると、質の良い睡眠をとる事に繋がります。 睡眠をしっかりとると、”レプチン”という食欲を抑えるホルモンが増え、ダイエット効果にも。 どれも簡単なポーズで、気が付いた時にいつでも出来ます。ストレッチはどこでもできて特別な器具を必要としないため、気軽に自宅などで行うことができる事が最大のメリット。 […]

ストレッチボールでトレーニング!自宅で簡単に出来るエクササイズ

ストレッチボールは気軽に購入できて、自宅で簡単にトレーニングが出来ることから人気のあるアイテム。 でもいざ買ってみたけどイマイチ使い方がわからない、何をしたらいいのか知らない…という人も多いのでは? ストレッチボールで行うトレーニングは自宅で簡単にできるだけでなく、痩せ体質作りにつながり、全身の筋肉を鍛えることも可能なんです。 正しく使って有効活用し、運動不足の解消に体幹トレーニングにチャレンジしましょう! なぜ痩せるのか? ストレッチボールダイエットでは体に大きな負荷をかけることなく、動作の基軸となる体幹のインナーマッスルを鍛えることができます。 それは、不安定なボールの上で落ちないように無意識にバランスを取っている動作が、普段使っていない筋肉を刺激しているんです。 また、腹筋が弱いと自然に前かがみになって猫背の状態になったり、逆に反り腰になったりしてしまいます。 けれどを日常的にストレッチボールを使ってストレッチを行なっていると、体の軸が安定して骨盤の歪みを矯正し、美姿勢を作る事が可能になるのです。 また、何よりも良いところは、ボールの上に座っている間は良い姿勢を意識的してキープする必要があるという点。 そうすることで、自然と体が覚え、日常生活でも美しい姿勢を維持できる様に。 姿勢を正せば代謝も上がり、見た目も美しくなっていい事ずくめ! ストレッチ以外にエクササイズを行なって期待できるのは、体幹やお腹周りの筋肉を鍛える効果。 とにかくお腹をどうにかしたいという方には、自宅で気軽にできる最適のダイエット方法なのかも?ボールに座ることで腹筋に力が入りやすくなりるため、自然とお腹周りが鍛えられていきます。 もちろん、腹筋以外の効果を期待してもOK!たった1つのボールで体のあちこちを自由自在に鍛えられるというのも魅力です。 購入したらその日から始められる気軽なストレッチとエクササイズをご紹介します。 骨盤まわりのストレッチ まずは基本のこちら!ボールの上に座り、足は肩幅より少し広めに開いて膝を90度に曲げ、背筋を伸ばし、顎を軽く引くようにします。 そしたら足は動かさずに膝を前に押し出すようにしてボールをゆっくり転がします。 こちらはTVなどをみながら気軽に行える方法。 ですが意外と普通に生活していると骨盤のストレッチは中々できない為、骨盤がずれてしまう人は多いですよね。 普段からこの様に使用する事で骨盤の位置を整え、股関節を無理なく柔らかくしてくれます。 継続的にストレッチできる方法なので、購入したらまず試してみて! 股関節の柔軟性を高めれば、骨盤が正しい位置になり、ラクに美姿勢を保てます 背骨や肩甲骨のストレッチ ボールを腰に当てて仰向けになり、膝を少し曲げます。 上体を少し起こしたら、一歩ずつゆっくりと前に進み、ボールの当たる位置を腰→背中→首へと移してい来ます。 ボールが首の位置まで来たら、今度は逆の動きでボールを元の位置まで戻すというのを繰り返して下さい。 普段ストレッチしにくい背中や肩甲骨など、ボールを使う事で自分の体重により簡単に伸ばす事ができます。 お腹痩せエクササイズ 仰向けになったら、両足でバランスボールを挟みます。 そのまま足をあげてボールを浮かせ、床と脚の角度が45度くらいになったところで一旦止めてみましょう。 そしてゆっくり降ろしてボールが床につくかつかない辺りでまたストップ。 この上げ下げを15回繰り返すのを3セット。 結構きついですが落ちにくい下っ腹も刺激され、お腹周りの脂肪に効きます。 体幹を鍛えるプランク 体幹を鍛えるポーズとして有名なプランク!これをストレッチボールの上で行う事で、より効果を期待できます。 ボールの上にうつ伏せになり、両肘と前腕をつきます。脚は膝をまっすぐ伸ばし、両足を床につきましょう。 頭からカカトまで、立っている時のS字カーブが自然につくようにまっすぐになる様、腰を持ち上げます。 その姿勢をキープしたまま、30秒。これを3〜4セット行いましょう。 慣れてきたら腕の下だけではなく、腰の下や足の下などにボールを移動して行ってみて下さい。 ヒップアップエクササイズ 女性に大切なヒップアップトレーニングもボールを使って行えます。 仰向けに寝たら足をボールの上へ。 そのままお尻をあげられるところまで上にあげ、出来るだけ背筋が一直線になる様に。 そしたら下に降ろしてまた上げる…というのを15回、3セット行ってみましょう。 いかがでしたか?どれもストレッチボールさえあれば始められます!エクササイズを始める前にはストレッチをする事も忘れずに。 今日からボールに座って勉強やTVをみて”ながら”ダイエットを始めてみては?

フィットネスジムに通う必要はある?体験者が語るメリットとは

ダイエットをしたいけど、わざわざお金を払ってフィットネスジムに行く必要とは?別に行かなくても運動くらい自分でできる…!と思われる人も多いですが、自己流で運動を行うということは、実はデメリットも多いんです。 では一体スポーツジムに通うメリットとは? 実際にフィットネスジムに通い続けたからこそ分かるメリットをご紹介いたします。 年齢を問わずジムに行くことはあまり特別なことではなくなってきた今日この頃。ジムに通う理由は様々で、男性に限らず『#筋トレ女子』『#フィットネス女子』というハッシュタグも人気のほど、女性も通う人がたくさんいます。 実際にYoutubeなどでは自宅でできるトレーニング動画もたくさん出ており、ジムに行かずとも気軽にトレーニングができる時代となりました。 ではなぜフィットネスジムに行った方がいいのでしょう? 自宅でトレーニングようとすると、まず打ち勝たなければいけないのが自分! 自宅ならいつでも出来るし…と先延ばしにしてしまうといつまでもやらなくなってしまいます。 いざ始めてみてもちょっと休憩のつもりが長い休憩になってしまったり。 また小さいお子さんがいらっしゃる方は、中々自宅で1人で集中して…というのも難しいですよね。 障害が多くて、なかなか思うようにスケジュールがこなせません。 そしてもう一つの大きなハードルは、正しいトレーニング方法を行えるか?ということ。 ランニングにしても、筋トレにしても、どこの筋肉を意識して、正しいフォームで行うことはとても重要です。 もちろんそう行った知識が豊富な人は大丈夫ですが、トレーニング初心者さんには簡単なことではありません。 フォームを間違えたまま続けると、体を痛める原因となったり、目的ではない部分に筋肉がついてしまったりするのです。 フィットネスジムに行くと、自宅と違って邪魔されずトレーニングに集中することできます。 家だとついつい長くとってしまう休憩も、集団でやるフィットネスのように時間が決まっているものであれば、嫌でも動かざるをえません。 また、ジムに行ってしまえばやらなきゃ…!と思ってしまうのが人間の心。 家のようにダラダラ過ごすことなく、有意義にトレーニングの時間を過ごす事ができます。 以下、具体的にジムに通うメリットをまとめてみました! マシーンを使って色んなことが出来る フィットネスジムには設備やマシンが豊富なので、自宅や外で運動するよりも、その運動の選択肢がとても多くなります。 また、季節を問わず使えるので、冬でもプールで泳いだり、半袖で動いたりできるのもポイント。 室内は適切な温度・湿度が管理されているので、暑い夏や寒い冬でも安心! そしてマシンであればYoutubeを見ながら、好きなドラマを見ながら走ったりバイクを漕いだりすることも可能。 そうするとあっという間に時間が経っていることも…!楽しくトレーニングを行えますよね。 もし屋外の場合は、音楽を聴きながらのウォーキングやランニングは交通事故の観点からオススメできませんそ、動画を見ることなんて不可能です。 この点が運動が辛い…という人にとっても始めやすいポイントとなります。 様々なプログラムに参加できる ジムにはインストラクターの人が行う、様々なプログラムが用意されています! 人気なのはベリーダンスやヒップホップダンス、音楽に合わせて体を動かし、コアマッスルを鍛えるトレーニングなど。 または女性に人気なのはヨガやピラティスなど、その種類は豊富です。 インストラクターの方々が正しいフォームを目の前で行って見せてくれるので、初心者の方も安心! 45分〜1時間くらいのものが多いので、楽しくトレーニング出来ること間違いなし!もし分からないところなどあれば、終わった後にインストラクターの方に聞いて見るのもOKです! お風呂やサウナでリフレッシュ ジムにはシャワーやお風呂、サウナが併設されているのが一般的。 運動以外でも身体をリフレッシュさせることができるので、運動後の疲労を取るのにもぜひ使用しましょう。 何よりサウナは『サウナー』という人も出てくるほど、脂肪燃焼の効果もあるもの。 自宅にはサウナがない人がほとんどだと思いますが、メリットばかり!運動後、シャワーを浴びてサウナでさらに汗を流せばデトックスもされて心身共にリフレッシュ出来ちゃいます。 お風呂のみの利用でもOKなので、仕事帰りにお風呂だけ利用すれば、光熱費の節約にも…! 個別にトレーニングしてもらえる 自宅でのトレーニングのデメリットとして挙げた、正しいフォームでトレーニング出来ているか分からないところ。 この点が、フィットネスジムにはプロのインストラクター達がいるため、自分の運動方法が正しいのかどうか等不安なときに相談に乗ってもらえる事が大きなポイントです。 有料のパーソナルトレーニングも人気で、具体的な目標を決めてパーソナルトレーナーと運動をする人も増えています。 けれどほとんどのスポーツジムでは無料相談ができるので、どんどん話しかけて疑問点など聞いてましょう! 正しいフォームや筋肉の事が分かってくれば、自宅でトレーニングを行っても安心になります。 ジム友が出来る ジムで行われるプログラムに毎回参加していると、同じくいつも顔を合わせる人と顔見知りになったり、インストラクターの人を通じて知り合いが出来たり…。 同じ目標を持ったジム友ができれば、行くのもより楽しくなりますよね。 他にもお風呂だったり休憩場所だったりで意気投合して人と仲良くなれるキッカケがあるので、そういう部分もメリットといえるでしょう。 スポーツジムに行くとなれば、もちろんお金はかかります。 本当に続けられるかどうか?自分に確かめつつ、既に入会している周りの人からのおすすめのジムなどのアドバイスを受けたり、1回分無料等のクーポンで体験入会してみたりして、実際体感してみましょう。 行くと決めた以上は続けないとお金も時間も無駄遣いになりますので、事前にしっかりリサーチし、楽しいジムライフを送りましょう!

フィットネスシューズを選ぶポイントは?フィットネス女子必見

ダイエットの為や健康維持のためにジムに行き始めた方、もしくはこれからいこうと思っている方は、ジムで着用するウェアの次に必要なのは、フィットネスシューズ。 一言でフィットネスシューズといっても、その種類は様々です。 ジムによっては有料のオプションサービスとしてシューズをレンタルできたりしますが、毎回レンタルしていると出費がかさんでしまいます。 これからも続けるのであれば、1足持っていた方がベター!そしていざ購入すれば、これからも続けるというモチベーションにも。 では一体どんなフィットネスシューズを買えばいいのでしょうか? 今回はジムで行う運動別に、おすすめのシューズをポイントと共にご紹介! ジムで行う種目は人によって様々。 その種目・目的別にフィットネスシューズを選ぶのが1番です。 例えばジム内で軽くランニングしたり、少しストレッチをする程度であれば通常のフィットネスシューズでOK。 フィットネスシューズとはクッション性が高く、長時間運動しても脚への負担を抑えられる靴のこと。 フィットネスシューズは横の動きに強く、逆にジョギングシューズは、前に進むので前に強いです。自分の動きに合わせて選ぶのが大切! ウォーキングマシーンで走るor歩く方 ウォーキングマシーンを主に使いたいという方は、ジョギングシューズがおすすめ。スポーツ店や靴店にも『ジョギングシューズ』としてラインナップが多く置いてあります。 何しろ軽いもの、そして足裏のクッションが効いてるものが疲れにくいのでチェックポイント。 クッション性の低いシューズで走ると、足を痛める可能性もあるので要注意。 ランニングシューズは膝への衝撃を軽くするためにクッション性や軽量にこだわっており、縦の動きに特化した構造になっています。 レース用と練習用に分かれ、レース用は薄底であまりクッション性がなくより軽量に、練習用はケガ防止のためにクッション性にこだわり厚めのソールになっています。 その為、フィットネス用として使用する場合は、クッション性の良い練習用を選ぶと良いでしょう。 筋力が弱い初心者の方は、クッション性の良い4cm前後のヒールが目安としてみて下さい。 おすすめフィットネスシューズ① ナイキ レボリューション 5 レディース 透け感のあるメッシュアッパーがスタイリュッシュ! 日々のウォーキングはもちろん、ジム以外に普段使いできるところもポイント。 スカートなどに合わせても可愛く、カジュアルスタイルもぐっと引き締まります。 筋トレメインの方 ウェイトトレーニングメインで筋肉を鍛えたいと考えてる人は、しっかり足に力が入って踏ん張りが効くシューズがおすすめ。 ウェイトトレーニングをする場合は、しっかりと重さに耐えられる安定感とグリップ力が必要になり、僅かな重心のずれが全身の安定を崩すことになります。 重くなればなるほど、重心やバランスをしっかり捉える必要があるため、足先など足裏で床を感じられるようソールは薄く素足感覚でいられるのが特徴となります。 おすすめフィットネスシューズ② アディダス POWERLIFT.3.1 軽量合成皮革アッパーにより足首のサポートと耐久性が実現。安定したフィット感により、 抜群のパワーを発揮します。 ウェイトリフティング専用の高密度ダイカットミッドソールにより、負荷が増すごとに必要となる安定性を実現するよう、日々のウエイトトレーニングに応える為にデザインされたシューズです。 ヨガやエアロビクスなど様々な種目をする方 またはまだそんな種目中心となるか分からない方 有酸素運動からウェイトトレーニング、スタジプログラムまで総合的に運動する人なら、マルチに対応できる万能モデル。 また、初心者でどんな種目を中心に運動するのかまだよくわからないという場合も、最初の一足目は万能型がを選ぶのがおすすめです。 万能モデルの特徴はどんな動きにも対応できるよう、縦の動き・横の動きの両方をカバーしていること。ケガ防止のために適度なクッション性・安定性・フィット具合などが総合的にバランス良く設計されています。 おすすめフィットネスシューズ③ ニューバランス トレーニングシューズFUEL CORE NERGIZE W XP ダンスレッスンからジムワークアウトまで対応の万能シューズ。軽くソフトな履きごごちを実現しながら、確かなホールド力とフィット感で安定性を保っている非常にバランスの優れたシューズです。 ケガの予防対策もしっかり考えられており、キネシオテープ法から発想したテープを適所に配置しています。 ミッドソールには程よいクッション性があり優れた反発弾性で弾むような感覚を得られるのも特徴。 ダンスレッスンからジムワークアウトまで幅広く対応できるので、初心者でシューズ選びに迷っている人におすすめのシューズ! トレーニング中には足に高い負荷をかけることがあるので、サイズが少しでも合わないと安定感に欠けます。 怪我に繋がる可能性になるので、足幅や足の形も含めて自分に合ったシューズがどうか確認するようにしてくださいね。 […]

ダイエットに筋トレは効果的?

筋トレというのはムキムキマッチョになりたい男性がするもの…というのはもうすでに過去のイメージ。今や男性に限らず、女性でも筋トレを行っている人は多数!筋トレこそ、ダイエットに適した方法なんです。その理由とは…? 有酸素運動と無酸素運動 まずダイエットといって思い浮かぶ運動方法といえば、有酸素運動。ランニングやウォーキングをしたり、水泳をしたりなどが一般的でしょうか。 無酸素運動である筋トレは糖質をエネルギーとします。 それぞれ一回あたりのダイエットに適切な運動カロリーを消費するために必要な時間を比較すると、有酸素運動は筋トレの3倍の時間が必要とされているんです!筋トレのほうが時間的にはるかに効率的な事は明らかですよね。 筋トレで基礎代謝アップ 基礎代謝とは、基礎代謝とは、体温維持、心臓や呼吸など、人が生きていくために最低限必要なエネルギーのことを言います。生きているだけで消費されるエネルギーで、私たちが1日に消費するエネルギーのうち、約70%を占めています。脂肪を減らすには、この基礎代謝を上げる事が大事なポイントとなってきます。 筋肉が増えれば基礎代謝が上がるので、寝てる間にすらカロリー消費が発生し続けるという事、つまりおのずとダイエットできる、というわけなんです。 逆に有酸素運動は、運動をしていない時はカロリー消費が発生しません。であれば、無酸素運動である筋トレをメインにして、基礎代謝をアップさせたいですよね。筋トレは、筋肉が沢山ついてからでないと、代謝は上がらないと思われがちですが、実は筋トレを行った直後、筋肉がついた・つかない関係なしにすぐに代謝はアップします! そして基礎代謝をあげるには”大きな筋肉”を鍛えるのが効果的。”大きな筋肉”とは、「大胸筋」「広背筋」「大臀筋」「太もも(大腿四頭筋&ハムストリング)」「ふくらはぎ(腓腹筋+ヒラメ筋)」のこと。そういった筋肉を鍛える、スクワットやデッドリフトの筋トレメニューはオススメです。 同じ体重でも筋肉で見た目は変わる 同じ体重でも、適度な筋肉がついているのとついていないのとでは、見た目も変わってきますよね。カロリーを減らすだけのダイエットでは、身体のラインをきれいにすることはできません。見た目を良くする効果があるのは、やっぱり筋トレ! ダイエットを行う際、食事のカロリー制限だけでなく、運動も合わせて行っていると、体脂肪率は下がったけど、体重がむしろ増えた、なんて事起こりますよね。でも確実に見た目 筋肉は関節と繋がって脂肪を引っ張り上げ姿勢を維持していますから、筋肉が多い人は関節部分がキュっと細くなり、全体にシャープな引き締まった体型になりますし、脂肪が多くて筋肉の少ない人は、ぽよんとたるんだ丸い体型に。 筋肉を付ける為の超回復 実は筋トレはすればするほど良い…という訳ではなく、休息する事も大事なんです。必要な休息時間には個人差がありますが、だいたい48~72時間程度。修復が十分にされないうちに再びトレーニングをしていくと、どんどん筋肉は破壊されてしまうので、要注意! しかし常に代謝の高い状態を保つほうが効率的ではあります。その為、鍛える部分を日によって変えて行うのであれば、前に鍛えた筋肉を休ませる事が出来るのでOK。自分で筋トレメニューのローテーションを考えてみましょう。 筋トレ時の食事管理 筋トレを行う上で、最も重要な栄養素は、筋肉になる材料・タンパク質!鶏むね肉や赤身のお肉などの肉類、納豆や豆腐などの大豆食品を積極的に摂取し、タンパク質を多くしましょう。 そしてまた、ダイエットというと”糖質制限”をされる方が多いと思います。しかし、タンパク質しか摂取せずに炭水化物などの糖質が足りていないと、せっかく摂取したタンパク質が筋肉の材料として使われすに体を動かすエネルギーとして使われてしまうんです。 糖質の取りすぎは良くないですが、筋トレ中は糖質含め栄誉をしっかり取りましょう! また、ビタミンを豊富に含んだ果物や野菜を食べると、疲労回復に役立ちます。 トレーニング前と後の栄養補給 トレーニングの1~2時間前にタンパク質と糖質をあらかじめ補給する事は大切。 そしてトレーニング後に栄誉を取る事で、筋トレして傷ついた筋肉の修復を手伝い、筋肉量を増やすことに繋がります。トレーニング直後は食欲が出ない事もありますが、プロテイン入りのドリンクや乳飲料、果汁100%ジュース、またはバナナなど糖質の多いフルーツや、ゼリー状のスポーツドリンクなどは摂りやすくてオススメです。 筋トレとアルコールの関係 筋トレをして汗をかいた後は、ビールなどお酒を飲みたい!という人も多いと思います。でも実はアルコールはオススメできないんです…。 なぜなら、飲酒をすると身体に入ってきたアルコールに反応して、「筋肉を分解する」という作用がある、”コルチゾール”が分泌されてしまうからなんです。せっかくトレーニングした効果が低下したら勿体無いですよね。お酒が好きな人は、トレーニングをしない休養日に飲むほうが効率的。どうしても避けられない時は、アルコールの量を控えめにして、おつまみでタンパク質やビタミンを摂取するようにしましょう。 先ほどのコルチゾールですが、実は睡眠不足でも分泌されてしまいます。筋トレで傷ついた筋肉の回復力を遅らせるだけでなく、筋トレ自体の効果も低下させてしまうので、筋トレ中は不規則な生活を避け、睡眠にも気を遣いましょう。 以上が筋トレでダイエットを始めるにあたり必要な基礎知識です。 これを頭に入れて、筋トレダイエットを頑張りましょう!

今話題のフィールサイクルとは?

フィールサイクル 健康や美容への意識が高い人々の間で密かにブームとなっている、暗闇バイクエクササイズフィールサイクル(FEELCYCLE)! 元々はアメリカ・NYのセレブたちからブームがおきたもの。まるでクラブのような雰囲気の中で、ノリノリでトレーニングを行える為、クラブ代わりに通う音楽好きも続出中! まだフィールサイクルを体験したことのない方達の為に、その特徴や効果をご紹介します。 フィールサイクルは、暗いスタジオでフィットネスバイクを使用したバイクエクササイズを行うこと。 「暗闇バイクフィットネス」「ハイテンション系」と称されることもある様に、まるでクラブにいるような薄暗い空間の中、大音量の音楽に合わせてバイクエクササイズをするという、全く新しい形のフィットネスなんです。 インストラクターに合わせて声を出し、45分間ひたすらバイクを漕いだり、ダンベルやチューブを使用した筋トレをしたりと日本各地で盛り上がりをみせています! 暗闇だから、周りを気にしなくていいという所がポイント。鏡の前でダンスをしたり、周りのストいる人を気にして、恥ずかしくなったりした事はありませんか?でも暗闇だから、そんな事を気にする事もないんです!人の目を気にせず、自分の動きに集中できるフィールサイクル。日本人にはもしかしたらピッタリのフィットネスなのかも? インストラクターがペダルの回転数や負荷、立ちこぎや、上半身の動きも含めた運動内容をちゃんと指示してくれるので、初心者でも安心です。 暗闇のなか、最先端の音楽にのってひたすらフィットネスバイクのペダルをこいでいきましょう。 フィールサイクルの効果は? 有酸素運動と筋トレの両方の要素を組み合わせたフィールサイクルのバイクエクササイズは、45分のレッスンでなんと約800kcalを消費することができるんです! バイクで主に使う足の筋肉は体のなかでも大きな部分を占めるため、動かすことで大きなカロリーを消費します。 フィールサイクルのプログラムは、効率的に脂肪燃焼が行えるように設計されている為、レッスンを続けていくことで筋肉量が増え、基礎代謝が上がって太りにくい体を作ることができます。 また、45分のレッスンで相当量の汗もかく為、デトックス効果も!大量の発汗によって、体の中に溜まった老廃物や毒素を排出でき、むくみ解消や冷え性改善といった嬉しいさまざまな効果をもたらしてくれます。 ライブさながらの高揚感を楽しめるのが、フィールサイクルの魅力。大音量の音楽に合わせて踊るように体を動かしていると、日頃のストレスも吹き飛んじゃいます! クラブで踊っているかの様な音楽 洋楽好きな人はもちろんですが、まったく聴いたことがなかったけど、フィールサイクルを通じて好きになったという人も。ただひたすら漕ぐだけ、というシンプルなフィットネスバイクの運動を、魅力あるレッスンにしているのが、この音楽なんです。 ヒップホップやロック・ソウル・レゲエ・EDMなど最新の音楽から懐かしい音楽まで幅広く流れます。クラブには行かないけど、まるでクラブで踊っているような感覚を持ちたい人にもオススメ。音楽ガンガンだと、辛い運動もあっという間に終わっちゃったりるんです。 バイクをこぐ速度を変えて体を動かしていくため、音楽もその速度にふさわしいものをいくつか組み合わせて構成されます。だからこそ楽しみながら運動が行えます。インストラクターはまるでクラブのDJ。英語混じりの指示を出しながら、音楽や照明、エクササイズの構成を行い、インストラクターごとに違う雰囲気を楽しめるので、最初は色々なレッスンに出てみて、好みのインストラクターを見つけるのが続けるコツです。 昔は筋トレにネガティブな意識もありましたが、最近は男性に限らず女性も筋トレを行う人が多くなりましたね。フィットネスのバリエーションもどんどんと広がってきています。 全身運動を行うことにより、脳内ホルモンの生成が促進され、その結果、不安感を解消したり、やる気が高まったりします。また、血流促進により脳が活性化し、集中力がアップするとも!ストレスが溜まっていたり、やる気が起きない時などは、体を動かしてリフレッシュをするのが1番です。一人きりのジムやエクササイズですとモチベーションを保ったり、行くまでにためらったりしてしまいますが、こんなハッスルできるエクササイズなら、行くのが楽しみになってしまうのでは? 複雑な動きがない分、頭をからっぽにして、音楽に合わせ体を動かすことに集中できます。したたり落ちるほどの汗をかきながら行うフィールサイクル。初心者でも、体を動かす気持ちよさを味わうことができるので、あなたも1度、体験レッスンに行ってみましょう!

ダイエットにオススメの、寝る前ストレッチ

寝る前にたった10分でもいいのでストレッチをする事は、ダイエットに確実に嬉しい効果があります!また、質の良い睡眠をとる事もダイエットには大切。なぜなら睡眠をしっかりとると、”レプチン”という食欲を抑えるホルモンが増えるのもメリットがあるから。脳がしっかり休めて、成長ホルモンの分泌を活発化し、脂肪が付きにくい脂肪が付きにくい体を作れるという良い事づくめの”寝る前ストレッチ”について、ご紹介致します。 ストレッチとは? まずストレッチとは「伸ばす」という意味し、筋を伸ばす柔軟体操のこと。身体をリラックスさせたり疲れをとったり、体調を整える等の目的で行われます。 ストレッチの良い点は、どこでもできるという事。特別な器具を必要としないため、自宅や職場など、どこでも行うことができます。ベッドの上で行うことも可能なので、寝る前に取り入れやすいんです。正しいストレッチの方法を覚えておくことで、日常的に自分でストレッチングができるようにしておくことが大切。 ダイエットへの効果 まず基礎代謝がアップすること!ダイエットに基礎代謝をあげる事はかなり重要な事。代謝が悪いのと良いのでは、同じ運動・カロリーでも痩せ方が変わってくるからです。寝る前にストレッチをすると、睡眠中の消費カロリーを増やせる効果もあるんです。 基礎代謝が高いと体を動かなくてもエネルギーを消費するため、あげて良い事しかありません! 筋肉が硬いと、血行が悪くなり、酸素や栄養素が筋肉に行き渡らずに滞ってしまい、不要な老廃物が蓄積して基礎代謝を低下させてしまうんです。そのため、普段からストレッチで体をほぐしておけば、血行を促進させ、筋肉への酸素と栄養素の供給がスムーズに行われます。それにより基礎代謝の向上させて痩せやすい体を形成するという仕組み。 次にむくみの解消。例えばむくんでいれば、太く見える事は誰もが知っている事。そしてそのむくみをそのままにしておくと、それは取れなくなってしまい、結果的に太いままになってしまうんです…。つまり、むくみは出来るだけその日に取ってしまう事がベスト! ストレッチをすることで柔軟性がアップすると、血管の圧力が下がり、体の痛みやコリが緩和され、そしてまた気持ちのいいストレッチをすると、肝臓・副腎・膵臓・腎臓の副交感神経を優位にする働きのある「カルノシン」という成分が放出されます。これは、科学的にリラックスしているという証拠になり、体にとってリラックス効果があるんです。 日中凝り固まった筋肉をほぐし、関節可動域をアップさせてむくみを緩和させ、シェイプアップしちゃいましょう。 オススメの寝る前ストレッチの方法 寝る前の15~30分に行うのが効果的。そのまま眠られるよう、ベッドの上で行うのがオススメです。 ヨガと一緒で、同じポーズをキープするストレッチは、30 秒を目安に。じっくり時間をかけることで、より気持ちよく体を伸ばすことができます。 ポイントは呼吸を止めないこと。鼻から吸って、口から吐いて、ゆっくり呼吸をしながら行いましょう。息を吸うと心臓の交感神経が刺激されて鼓動が早くなり、反対に、息を吐くと心臓の副交感神経が刺激されて、鼓動がゆっくりになります。そのため、寝る前のストレッチは長めに息を吐くように心がけましょう。 また、無理をしないことも大事!体を痛めないように、少しずつ無理せずに伸ばして下さいね。そして伸ばしている筋を意識することも大切です。 1.股関節伸ばし クラウチングスタートのような姿勢から重心を前にかけて、腸腰筋をじっくり伸ばします。腸腰筋は、脚を後ろ側に引くとよく伸びます! 1.足を前後に大きく広げて後ろのひざを床につき、両手を前につく。後ろ足のつま先は立てておく。 2.息を吐きながら重心を前にかけ、目線を少し上げて呼吸を5回繰り返す。前のひざがつま先より前に出る場合は、後ろ足を引いて調整を。ひざが痛む場合はひざ下にタオルを敷いて。 ⒉手足ぶらぶらストレッチ 全身の血流をよくなると体がリラックスモードに。 さらにむくみや脳疲労の解消につながります。 1. 床に仰向けになって寝る。 2. 両手足を天井に向かって伸ばす。 3. リラックスしながら30秒間小刻みに揺らす。 4. 1の姿勢に戻る。 3.背伸びストレッチ ベッドの上でしやすいストレッチと言えばこれ!思い切り背伸びする事によってふくらはぎの位置を上下させ、血行を良くするポンプの効果をもたらします。 1.仰向けになって寝る。 2. 両手を上に伸ばし、両脚もまっすぐ伸ばしておく。 3. 両手と両脚が反対方向に伸ばされているようなイメージで伸ばす。 4. 力み過ぎないように注意しながら、10秒ほど全身を伸ばす。 5. 脱力してリラックスする 4.両足あげストレッチ 背中、肩、首の緊張を和らげ、リラクゼーションを促進する回復ポーズ。 1.体の右側を壁に向けて座り、壁に向かって足を振りながら仰向けに。 2.腰を壁に立て、腰の下に枕やタオルなどを挟む。 3.腕を快適な位置に置き、最大5-10分間程そのままをキープ。 ⒌前屈ストレッチ 背骨、肩、ハムストリングスを緩め、腰を伸ばします。 1.足を前に伸ばして座る。 2.腹部を少し動かして背骨を伸ばし、座骨を床に押し込む。 3.腰にヒンジを付けて前方に折り、前に腕を伸ばす。 4.頭をリラックスさせ、あごを胸に押し込み、5分ほどキープ。 ⒍肩甲骨はがしストレッチ(子供のポーズ) […]

x